先日、オリックスの株主優待が届きました。
運営している水族館のぬいぐるみや、オリックス球団観戦利用券を含む、ちょっと個性的なオリジナリティーある優待です。
株に興味がない人でも、ちょっと見て頂けると嬉しです。
オリックス株主優待とは
オリックスは、大阪に本社を置く大手総合リース企業です。
イチローさんや川栄李奈さんによるテレビCMや、広告コピー「やる気MAX!ORIX!」などでおなじみ。
リースの他に不動産、銀行、クレジット、プロ野球球団(オリックス・バファローズ)など多くの事業を手掛けてます。
オリックス株主優待は主に2つの制度があります。
- ふるさと優待(Aコース・Bコース)
- 株主カードによる優待
オリックスふるさと優待
数ある日本の株主優待銘柄の中でも超有名で、ド定番の人気優待です。
年に1回。3月末に権利確定。6月末にカタログが届きます。
申込み期限は2020年8月31日(月)必着。
優待品がいつ届くかは品物次第。(新米などは秋)
オリックスグループの全国の取引先が取り扱う商品から厳選してカタログギフトを制作。その中から1点選べる株主優待制度です。
そのため品目としては無難でも、品物自体はカタログギフトに載らないようなメーカーの物が多くなってます。
100株以上の保有期間によって優待品のランクが変わります。
- Aコース(3年以上継続保有)10.000円相当
- Bコース(3年未満保有)5.000円相当
私は3月ギリギリで買ったので、今回が初優待のBコースです。
家族は3年以上保有しているのでAコースです。
Bコース5.000円相当
Bコースは、85種類。4000~5000円くらいの品物から1点選べます。
あっても困らない定番のお米は
新米秋田県大潟村産あきたこまち稲穂の輝き白米(無洗米)2.5㎏×3袋で合計7.5㎏。
スーパーで5000円以下で買えますけど、お酒やお米は重いので家まで運んでもらえると
思えはありだと思います。
一番お得なのは、
すみだ水族館 (東京都墨田区)年間パ ス ポート引換券4600円 を2枚
京都水族館 (京都府京都市)年間パ ス ポート引換券4.400円 を2枚
だと思います。
2020年7/16(木)からの新料金で書いてます。
すみだ水族館の方は年パス2枚だと9.200円なので優待利回りが良いです。
ただ、近くないとあまり通えませんねw
そんな、水族館が遠い人にも朗報!!
京都水族館で有名な
あのオオサンショウウオぬいぐるみが自宅に届いちゃいます!
オオサンショウウオぬいぐるみLL
サイズ:高さ約18×幅約27×奥行き約90cm
「人気の理由は、愛嬌のある表情、抱だきごこちの柔らかさ、毛並みの心地良さ」だそうです。
ちなみにYahoo!ショッピングだと
優待と同じLLサイズぬいぐるみ単品で3.700円
トートバック付きだと3.800円。
トートバック付きの方が、161人の4.75☆の高レビュー
90㎝のオオサンショウウオぬいぐるみLLを、持ち歩くとこうなるw
他に、オリックスらしい品物で
野球観戦ご利用券5.000円分(1.000円×5枚)も食品よりお得です。
オリックス主催の公式戦ホームゲームの当日券に使えます。
Aコース10.000円相当
Aコースは、52種類。4000~5000円くらいの品物から1点選べます。
出典:「2020年ふるさと優待Aコース
あっても困らない定番のお米は
新潟県産 コシヒカリ〈新潟ひかり っ こ米〉新米10㎏
車のある人は普通にスーパーで買った方が良いかもしれませんw
昨年はパナソニックの衣類スチーマーにしました。今年も載ってます。
アイロンがかけられないスーツのジャケットや、ちょっとしたシワを伸ばす時に活躍してます。
一番お得なのは、
すみだ水族館 (東京都墨田区)年間パ ス ポート引換券4600円を2枚と
水族館ご利用券2.000円分。総額11.200円
京都水族館 (京都府京都市)年間パ ス ポート引換券4.400円 を2枚と
水族館ご利用券2.000円分。総額10.800円
だと思います。
野球観戦ご利用券10.00円分(1.000円×10枚)も食品よりお得です。
オリックス株主カード優待
株主カードの提示により、オリックスグループ各種サービスが割引価格になります。
3月末・9月末
出典:グループ優待のご案内
ホテル、野球、水族館、レンタカーが少し安くなるのですが、距離的に利用できる人は限られてます。
カードの転売をしている人もいますが、メルカリで300円くらいでした。あんま使えないかも。
優待品はいつ届くか
優待品がいつ届くかは、品物と申し込み時期次第です。早い人は、6月末に案内が届き注文して7月中に届いています。
私は申込み期限の2020年8月31日(月)にWED申し込みしたうえ、秋発送で遅い新米にしたため11月1日に届きました。
あきたこまち無洗米2.5㎏×3袋、合計7.5㎏にしました。
優待案内が来てから4カ月かかってますが、収穫時期があるものなので。
来年も優待があったら、家族を説得してオオサンショウウオにしたいです。
さいごに
Aコースの方が3年以上の保有の為1万円相当と倍になり優遇されているはずなんですが、Bコースに比べると選べる種類減ります。
さらに、金額ベースでもお得感が少なくなります。
ある意味、新規優待保持者にも優しい優待w
金額より欲しい優待品の方が価値があるのですが、水族館年パスのお得さと、オオサンショウウオぬいぐるみLLに釣られて駄文を書いてしましました。
優待に興味ない人は(;^_^Aすみません。
最後までご覧頂き、ありがとうございます。