こんにちは(*^ ^*)梅子です。
東京都江戸川区北葛西にある自然動物園に行ってきました。
壁画がとても素敵で、入園無料で、ふれあいコーナーが充実していてとても楽しい動物園でした。動物を引き立てる壁画をメインにご紹介させて下さい。
入園料が誰でも無料
東京メトロ東西線 西葛西駅から徒歩15分 という都内の好立地動物園なのに。
都民や江戸川区民に限らず、誰でも入園料が無料なんです。
上野動物園(大人600円)や多摩動物園(大人600円)と比べると狭いですが、定番のサル山や小形動物やふれあいコーナーだけでなく、オタリアやペンギンなど海の生き物も展示。
約60種550点の動物と会える、楽しい動物園です。
壁画が映えて写真が可愛い
オタリアの壁画
2018年12月の壁画工事で、オタリアの活動が自然らしく見える展示になっています。
実際にある岩壁と絵がつながるように書かれていて、馴染んでで見えます。
背景の海がキラキラと輝いていて、オタリアが楽しそうな雰囲気に見えます。
まあ、実際エサもらう直前だからゴキゲンだけどw
遠くまで広がる青い海。
狭い展示を、広く見せる効果もありますね。
ワラビーの壁画
2018年5月にワラビー展示場の壁画の塗り直しがされて、きれいになってました。
オーストラリアのエアーズロックとその周辺が描かれています。
雄大な背景の力を借りて、小さなワラビーでもカンガルーに見える気が……し…ない。
ワラビーはワラビーで可愛いんだよ☆
なお、この壁画修繕は、銭湯絵師の女性が書いてます。
確かに銭湯の大きな富士山の絵と動物園の壁画は、絵の大きさと耐水など共通点が多いかも。
ブラウンケナガクモザルの壁画
2019年12月にブラウンケナガクモザルの壁画が修繕されています。
私が行ったのは修繕前。
これはコレできれいだと思うのですがまあ、劣化は所々……。
修繕後はこちら公式の壁画を捜せ - 自然動物園 - 公益財団法人 えどがわ環境財団から引用させて下さい。
修繕後は色が濃くなり、全体的に背景が鮮明になりました。
そしてその新しい壁画の中にはこんな動物も!
オニオオハシです。絵描き職人さんにお願いして、何種類かの動物も描き込んでもらいました。
![]()
例えばジャガー。野生ではクモザルの天敵の一つと言われています。
そしてこれはオウギワシ。これは翼を広げると2mにもなる大型の
猛禽類で、ジャガーと同じくクモザルの天敵の一つと言われています。
クモザルをめぐる食物連鎖も知ってもらいたいと考え、描き込んで
もらいました。
木々の中を探してみると…
↑ ↑ ↑と、いう感じで壁画には全部で6種類11匹の動物が描かれているそうです。
コロナが収まったら、探しに行くしかないっっ。
もう隠れミッキーみたいなもんだよ。
オオアリクイの壁画
オオアリクイの壁画はとくに修繕されてないけど、
オオアリクイが可愛いから載せちゃう。
こんな小さい隙間にも描くんですね。
ふれあいコーナーでおさわり
動物園と言えば、おわさりコーナーですね。私は絶対にモフモフしたい。
ちょっと前から上野動物園のふれあいコーナーが、極小人数定員の先着制になりましたね。
朝走って整理券取りに行ったのですが、座学がメインであまり触れられないんですよ。
(動物には優しいね)
でも、江戸川区自然動物園なら大丈夫。
……だったのですが
そう、今はコロナで一時的におさわりできなくなってます。
公式YouTubeで癒されましょう。モフモフ
アクセス・行き方
〒134-0081 東京都江戸川区 北葛西3丁目2番1号 行船公園内 電話:03-3680-0777
東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩15分
都営地下鉄新宿線「船堀駅」から徒歩20分
駅から都営バスもあります。
向かいのイオン葛西店でお昼を買うならお客様なので、船堀駅からお客様専用 無料送迎バスも利用できるのかな?
コロナの影響・注意点
- ふれあいコーナー及び各種イベントについては当面のあいだ中止
- 発熱があるお客様のご入園は不可
- 園内では必ずマスクの着用を
- 入口では、アルコール消毒液による手の消毒を
- 園内の密接密集を避けるため、入園を制限可能性あり
最後までご覧頂き、ありがとうございます。