福袋大好き(*^^*)梅子です。
2021年オリヒカの福袋を購入しました。
ここ4年、必要な紳士服グッツを毎年オリヒカ福袋でリピート買いしてるのですが、どの袋も安いので本当にオススメです。
安かろう悪かろうという言葉もありますが、実際に数年使ってみて感じた耐久性にも触れますので是非ご覧ください。
- オリヒカ福袋2021【ワイシャツ】本当に形態安定するのか
- オリヒカ福袋2021【ソックス】の耐久性は
- オリヒカ福袋2021【ベルト】の耐久性は
- オリヒカ福袋2021【ネクタイ】セットとは
- そもそも良い歳のオジサンがORIHICAは痛い?
オリヒカ福袋2021【ワイシャツ】本当に形態安定するのか
ORIHICA福袋2021のワイシャツは2種類あります。
①形態安定長袖ワイシャツ4枚入り5.000円税別
シンプルで着やすい、それぞれ違うデザインの形態安定長袖ワイシャツが4枚入ってます。今までに3回買っていて上の写真は2020年版の過去の福袋です。
- 洗濯後に干す → シワが伸びるのでアイロン要らず
- 乾燥機 → シワになる
という感じです。
我が家では乾燥機がメイン。容量オーバーぎみで乾燥している為かシワになります。形態は安定していますが、期待しすぎました。
しかし、以前買ったAOKIの5枚ワイシャツ福袋のペラっペラのシャツよりは、生地がしっかりしています。AOKIシャツは干してもシワになるし、毛玉もついて最悪でした。枚数が違うので1枚分の値段の違いでしょうか。
本日時点ではAmazonと楽天で福袋を扱っていました。
1枚当たり1250円と安いので、オススメです。
②スーパーノンアイロンストレッチ長袖ワイシャツ4枚入り10.000円税別
貧乏な私の感覚だと1枚当たり2500円の時点でめちゃクソ高いのですが、オリヒカ公式webストアだと1番売れてました。Amazon楽天にこの福袋はなかったです。
Amazonで1枚の価格を見ると、福袋が安く感じられますw
ひなひよちゃんの可愛い子育て漫画書いてる人が、シュールなノンアイロン絶賛漫画を書いいて驚きました。みんな大好きらしいです。
オリヒカ福袋2021【ソックス】の耐久性は
2021年版のソックス10点福袋1.000円税別を買いました。
サイズは25~27センチ。素材はポリエステル、綿、ポリウレタンと種類によります。
上の段が無地の黒2、灰色1、紺2足。
下の段がチェック編み風の黒1紺1、チェック柄1、1、ドット柄1足です。
この靴下セット福袋は3回買ったことがあります。
2018年に買ったこちらの福袋は、現在3足生き残ってましたw
何回着用したか不明ですが、家庭で個人が履いている感想としては1足100円以上の耐久性です。穴が開くまで毛玉はできませんでした。
靴下屋などの専門店の履き心地には負けますが、普通の靴下の履き心地で一般的な丈夫さなので大満足してます。
オリヒカ福袋2021【ベルト】の耐久性は
ベルト福袋は税別2.000円。シンプルなバックルで、牛革の黒2本と茶色1本の3本セットです。
大体1年に1本で使い、穴が残念になったらさよならでした。
牛革の普通のベルトですが、1本当たり666円税別なのは格安です。
本日時点では楽天で、まだ扱ってました。
オリヒカ福袋2021【ネクタイ】セットとは
在宅勤務が多いなか、ネクタイを買う人は少ないかもしれませんが
本日時点ではAmazonと楽天でまだ扱ってました。
買ったことないのですが、使いやすそうな柄が5枚入ってるので新社会人が買うには良いと思います。
そもそも良い歳のオジサンがORIHICAは痛い?
オリヒカは若い人向けの価格帯の印象があり、「アラサーのいい歳した夫にオリヒカを着せているのはどうか」と思ったこともありました。
でも(;^_^Aまあ本人は気にしていない様で、営業職のような服装から信頼を必要とする職種でもないので値段を優先する事にしました。
夫には来年もオリヒカ福袋のワイシャツ、靴下、ベルトで頑張ってもらいますよ。
ワイシャツ、ベルト、ネクタイはAmazonや楽天でもまだ買えるのでオススメです。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。