子供に教えたり、会社で物事を伝えてもうまく伝わらない事ってありませんか?
私は子供への教育や夫への家事の指示、会社での業務の伝え方に何度も悩んだことがあります。
子供が生まれてからは自分の時間が少なく、もともと勉強が苦手なので何もできないでいたのですが…
時間が無くても、勉強が苦手でも学びやすい。育児や仕事に役立つ、履歴書に書ける資格。
「伝え方コミュニケーション検定・初級」を受講して取得しました。
家庭で子供への教育、会社での仕事のやり取り悩む方はぜひご覧ください。
ジェイバン伝え方コミュニケーション検定、性格統計学とは
一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会が運営する、民間試験です。
16年間のべ12万人の対人コミュニケーションの統計データを体系化した性格統計学を元に、すべての人の志向を2タイプ(希望型・慎重型)に分類。相手に伝わる言葉の選び方を学習して、より良い人間関係に役立てる資格です。

中級では3つの価値観に分類、上級では4つのタイプに分類して考えるため難易度が上がります。
伝え方コミュニケーション検定【オススメ理由】
私が受講してみた5つの理由は
- 通信教育で学習→試験→合格証書をもらうまで、すべて在宅でできる
- 動画で受動的に学ぶので、読書や試験勉強が苦手でも学べる
- 育児や仕事の合間合計3時間で取得
- 履歴書に書ける資格なので自信になる
- 家庭でも職場でも伝え方改善ができる
今はコロナで講演会や資格試験にも影響が出ています。子供を抱えながら動画で学習できて、すき間時間を合わせて3時間程度で職場と家庭で役立つ資格が取れるのは便利だと思います。
逆に、今の自分の伝え方に自信があったり、参考書や自己啓発本を読むのが好きな人にはあまりメリットがないです。
検定【初級】教材の内容
初めに10問くらいの診断アンケートがあって、自分の伝え方タイプが分析ができます。
次に、下記画面になり
- PDFテキスト、合計17ページ
- Eラーニング動画、平均25分を5本
- WEB検定試験
が受けられるようになりました。
PDFテキストは印刷した方が良いのですが、プリンターが無ければノートに書けば事足りました。
動画は自分の都合の良い時間で区切って見れますし、子供をおんぶしながらでも見られました。
スマホでも動画学習とWEB検定試験が受けられます。
iphone8を横にすると、こんな感じで動画が見れました。
Web検定試験の感想と合格証
検定試験の内容は、10問の問いに約3択で回答。合格基準は80点以上。
80点に満たない場合は再度受験で、2回までの受験が可能です。
動画の最後にも簡単ですと言われるのですが、本当に簡単でした。
(;^_^A 多分、誰もが100点だと思います。
翌月、名前の入った合格証が届きました。
履歴書に書ける認定資格なので、ちょっと自信になります。
伝え方コミュニケーション検定【全体の感想】
難易度が低く特別に役立つ資格ではないですが、コミュニケーションについて論理的に深く掘り下げて動画で分かりやすく学べます。
講演を聞く様な費用がかかりますが、私の様に育児や家事で時間がなく、家庭や職場での伝え方に悩んでいる人、勉強が苦手だけど受験や就職試験で自信をつけたい人に合う試験だと思います。
子供の昼寝や就寝後にやろうと思っていたのですが、動画で講演を聞く感じなので子守りをしながらでもメモを取りつつ受講できました。
私はいつも慎重型の言葉のリスクを避ける言葉を使っていたので、意識的に希望型のメリットを伝える前向きな言葉に言い換えて、家庭や職場で活かしていこうと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。