福袋大好き(^^♪梅子です。
2021年1月2日に銀だこ福袋を買いました。金額は変えてますが、毎年ついつい家族が買ってます。
1080円からのお手頃価格なのにお得、入手難易度も低い、ド定番福袋です。
銀だこ福袋2021年【中身の紹介】
築地銀だこ 『ぜったいお得な!! 福袋』 は、1,000円、3,000円、5,000円の3種類(税込価格)。
- 「たこ焼引換券」金額に応じた枚数
- 「銀だこ特製のたこめしの素」1箱
- 「たこ焼100円引クーポン券」12か月分
- 「銀だこのスタンプ1個プレゼント券」1枚
が入っていて
たこ焼きを2船以上買う予定がある人は、必ずお得になるのが魅力です。
https://www.gindaco.com/news/detail/625公式より引用
我が家では1000円を2袋購入しました。
たこ焼引換券の引換券期限は2021年6月30日まで。
昨年に比べてそんなに変わってませんが、金券には休業要請があった場合の対応が書かれていて、コロナ感があります。
銀だこ福袋2021年【レトルト紹介】
釜めしの素やタイフード等を作っている、ヤマモリ株式会社が製造していて美味しいです。
個人的にはニンジンやダイコンなど冷蔵庫の水分少なめの根菜を増やして炊くのがおすすめです。3合でも説明書き通り作れば美味しかったです。
賞味期限は2022年6月6日。
銀だこ福袋2020年【過去の概要】
家族が築地銀だこ福袋を買ってきました。
公式によると1,000円、3,000円、5,000円の3種類のうちの、3000円税込です。昨年よりお得になって
1000円 → 最大2010円分お得
3000円 → 最大3585円分お得
5000円 → 最大5160円分お得なんだそうです。
銀だこ3000円福袋2020年【過去の内容】
・たこ焼き1舟 引換券(6枚)4290円相当
・スタンプ1個プレゼント引換券(3枚)
・毎月使える100円引きクーポン券12枚(1200円分)
・たこめしの素 380円相当
総額4670円相当です。
一応クーポン券1200円分を足すと5870円相当ですが、1年大切に保管して毎月使うのは難しいと思います。
きちんと「スタンプ1個プレゼント引換券」を1000円毎に付けてくれるところに、毎年優しさを感じます。
2020年から銀だこ福袋カレンダー無しに
2019年クーポン付きカレンダーから、2020年クーポン券 に変更されました。
クーポン付きカレンダーはカレンダーとして部屋に置いた場合、カレンダーとクーポンの訴求効果があり、一年中銀だこを身近に感じて食べたくなることがありました。しかし、カレンダー自体置く場所がないと雑な扱いになりそうです。
クーポン券は財布や手帳に入れ易く、制作コストも安いので今後もこれになりそうです。
是非気になった方は買ってみてください。毎年同じ様な内容で年始に発売されてます。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。